旅の楽々タウンrakurakutown.com
宮崎・青島神社
日南海岸

宮崎県のイラスト地図

「宮崎県」の民謡「ひえつき節」の舞台は椎葉村。そのマスコットキャラクターは「おつるちゃん」で、モデルは平清盛の末孫・鶴富姫です。椎葉村には平家の落人伝説があり、弓の名手・那須与一の弟、那須大八郎と鶴富姫とのロマンスがひえつき節の歌詞に盛り込まれている。さて、昭和天皇の皇女・島津貴子さんが、昭和35年に新婚旅行の地に選んだことから、宮崎はフェニックスハネムーンに沸いた。神話の物語に胸をときめかせ、飛行機に乗って宮崎へ行くことがあこがれの若者たちであふれた。

■ 宮崎

JR宮崎駅

宮崎 豊かな自然と温暖な気候に恵まれた都市です。

■ 高千穂 延岡 日向 高鍋

高千穂峡

高千穂 高千穂峡は、断崖がそそり立つ峡谷!

延岡

延岡 夏目漱石の「坊ちゃん」で、うらなり君の左遷地。

日向のはまぐり料理

日向 お倉ヶ浜では、スワブテ蛤貝が採取され、はまぐり碁石の産地!

高鍋染ヶ丘のひまわり畑

高鍋 ひまわり畑では「きゃべつ畑のひまわり祭り」も行われます。

■ 都城・えびの・日南・綾

関の尾の滝

都城 関の尾の滝は、大滝と男滝、女滝の三つの滝から!

えびの高原

えびの ススキが火山ガスの影響で「えび色」になったので「えびの高原」

京町温泉二日市

写真提供:宮崎県観光協会

京町
温泉

京町二日市は、100年以上もの歴史があり、催物とは異なりご当地グルメなどの雑多な露天が京町温泉駅前からの歩行者天国に400店も並ぶ純然たる南九州最大の買い物市です。京町温泉は、屋形船で川遊びもできる、市の中央部を流れる川内川沿いにある温泉地で、開湯は明治末期、大正以降に農閑期に身体を癒しにくる多くの地元の人々でにぎわうようになった。湯は高温の単純泉で、疲労回復、切り傷などに効果があります。

鵜戸神宮

日南 鵜戸神宮は、鵜戸崎岬の突端にある洞窟のなかに御本殿が鎮座します。

綾馬事公苑/花時計

 直径28mの花時計が綾馬事公苑内にあります。

▲ページの先頭に戻る