旅の楽々タウンrakurakutown.com
紅葉の祖谷のかづら橋
鳴門の渦潮

徳島県のイラスト地図

「徳島県」の鳴門海峡は、イタリアのメッシーナ海峡、北アメリカのセイモア海峡と並ぶ世界三大潮流です。そして、山深い祖谷地方には、追っ手から逃れる平家の落人が、楽に切り落とせるよにカズラで作った日本三奇橋のひとつ祖谷のかずら橋がある。ところで「平家の落人」とは、平清盛の一族のことで「平氏の落人」といわないのは、義経と共に屋島や壇ノ浦で戦った関東の武士団の中には平氏性の人たちが大勢いたことをみれば分かります。「源家」がないのは、清盛のように都で隆盛を極めた人がいなかったからです。

■ 徳島 鳴門

徳島市街

徳島 吉野川とその支流がつくり育てた三角州に発達した県都です。

第1番札所 霊山寺

鳴門 八十八ヶ所霊場の第1番札所は、霊山寺です。

■ 大歩危 祖谷 剣山 吉野川

大歩危

大歩危 吉野川の中流域にある渓谷で、大股で歩くと危険なので大歩危!

祖谷のかずら橋

祖谷
温泉

平家の落人伝説が残る徳島県祖谷は、岐阜県白川郷、宮崎県椎葉村とともに日本三大秘境と呼ばれる。祖谷渓谷一帯には、古くから温泉が湧出しており風呂の谷という地名も残っています。温泉の泉質はアルカリ性単純硫黄温泉で、とろっとした湯の感触が楽しめ美容にもよいお湯です。また、ケーブルカーでいく清流沿いの露天風呂は、北海道のニセコ薬師温泉、青森県の谷地温泉などと日本三大秘湯といわれています。

剣山山頂

剣山 日本百名山で、初心者でもハイキングに挑戦できます。

吉野川

吉野川 「何もないけど、何でもある」いたって普通の中山間地域です。

■ 阿南 日和佐 宍喰

明谷梅林

阿南 明谷梅林は、大規模な梅の名所です。

うみがめマリンクルーズ-

日和佐 地元の漁師さんたちによる漁船クルーズでうみがめの故郷を巡る。

DMV(デュアル・モード・ビークル)

宍喰 線路と道路を走るDMV(デュアル・モード・ビークル)

▲ページの先頭に戻る