旅の楽々タウンrakurakutown.com
道後温泉本館の夜景
道後温泉本館

愛媛県のイラスト地図

「愛媛県」には、現在、全国で江戸時代以前からの天守が現存している、わずか12城のうち、伊予松山城と宇和島城の2つがあります。さらに、お城好きにはたまらない藤堂高虎により築かれた瀬戸内海に面した海岸にある日本屈指の海城・今治城もあります。そして、松山は正岡子規をはじめとする俳句の街であり、夏目漱石の代表作である「坊っちゃん」に登場する日本最古といわれる道後温泉がある。その近くには、四国八十八箇所・第51番札所で境内のほとんどの堂塔が国宝、国の重要文化財に指定されている石手寺もあります。

■ 松山 道後

松山城からの景色

松山 松山城を中心に発展して来た旧城下町です。

道後温泉本館の額

道後
温泉

一羽の白鷺が傷を癒していたことから発見されたという道後温泉開湯の歴史は3000年。温泉は全国的にも珍しい無加温・無加水の源泉かけ流しを実施しており、泉質はアルカリ性単純泉で、きめの細かい日本人の肌に合い、湯治や美容によいと親しまれています。また、温泉街のシンボルは、漱石の坊ちゃんで有名な道後温泉本館で、風情あふれる街並みのなかで今も現役の公衆浴場として営業を続けています。

■ 今治 しまなみ海道

今治タオル

今治 今治タオルは、お肌にも優しいのが特徴!

大山祇神社のご神木

しまなみ海道 大三島の大山祇神社には、日本の甲冑の約4割がこの神社にあります。

■ 西条 新居浜 四国中央

西条まつり

西条 西条まつりの屋台(だんじり、みこし、太鼓台)は、その数は日本一!

東洋のマチュピチュ・別子銅山跡

新居浜 別子銅山の産業遺産群は「東洋のマチュピチュ」

翠波高原

四国中央 翠波高原は、360度の大パノラマが広がる。

■ 宇和島 八幡浜

海底が見える船

宇和島 「海底が見える船」は、年中無休&予約不要です。

八幡浜みかん

八幡浜 日本一の「日の丸」みかん!

▲ページの先頭に戻る