猫のイラスト
rakurakutown.com旅の楽々タウン
いちご
栃木県のイラスト地図

「栃木県」は、世界文化遺産の日光の社寺や日光杉並木街道などが有名ですが、足利市は、室町幕府の初代将軍となった足利尊氏の故郷です。そして、江戸時代後期になると今の栃木県域は急激な人口減少に見舞われ地域社会は著しく疲弊した。このようななかで、二宮尊徳は農村のたて直しを図るために立ち上がったそうです。近頃は、金次郎の像を目にする機会がめっきり減った。

■ 宇都宮 さくら

餃子のビーナス

宇都宮 宇都宮城本丸の一部が復元された宇都宮城址公園からの風景!

氏家ゆうゆうパーク

さくら 氏家ゆうゆうパークは、鬼怒川河川敷にある水と触れ合える公園。

■ 日光 今市

日光東照宮

日光 日光東照宮は、徳川家康を神としてまつる神社で世界遺産。

日光杉並木街道

今市 日光杉並木街道は、樹齢400年近い杉並木が全長37kmにわたり現存。

■ 中禅寺湖 奥日光

中禅寺湖

中禅寺湖 中禅寺湖は、明治から昭和初期にかけては外国人の避暑地!

奥日光・温泉寺

奥日光 「日光湯元温泉」の歴史は古く、日光開山の祖・勝道上人が発見しました。白濁の硫黄泉が湧く名湯で、四万温泉、酸ヶ湯温泉とともに国民保養温泉地の第一号に指定されました。湯けむりの向こうに広がる静かな温泉街は、湯川の水源となる湯ノ湖の北岸にあり、また、「温泉寺」には、温泉がひかれ、誰でも入浴できるという全国でもめずらしいお寺さんもあります。

■ 鬼怒川 川治 湯西川 川俣

鬼怒川温泉

鬼怒川 「鬼怒川温泉」は、江戸時代に日光の寺社領であった鬼怒川の西岸で発見され、日光詣の大名や僧侶などしか利用できませんでした。その後、東岸でも温泉が発見され、現在のような温泉街になりました。今では、年間200万人以上の観光客が訪れ、熱海や箱根と並び東京の奥座敷と呼ばれています。

龍王峡

川治 龍王峡は、渓谷で龍がのたうつような姿を思わせる圧巻の景色!

平家大祭

湯西川 「湯西川温泉」は、平家落人伝説が語り継がれ、清流・湯西川ぞいに旅館や民宿が立ち並びます。平家落人伝説に興味のある方には、語り継がれてきた伝説の資料や展示物が見学できる「平家の里」がおすすめです。小さな集落だけど年間100日以上のイベントがあり、平家一色デーになる平家大祭では「平家絵巻行列」から、いにしえの平家一族の栄華が偲ばれます。

川俣温泉の間欠泉

川俣 鬼怒川に架かる噴泉橋のたもとの間欠泉の湯柱は、高さは20~30m!

■ 那須 板室 黒磯

那須高原

那須 「那須温泉」は、鎌倉時代に、源頼朝が狩りの際に入湯と伝えられます。また、江戸時代からは湯治場として高く評価され、東日本では草津に次ぐ二番手に格付けされています。那須高原の北西部、雄大な那須連山の主峰・茶臼岳がいまなお白い噴煙を上げながらそびえ、山麓地帯には宿泊施設や別荘地、九尾の狐伝説の殺生石などがあります。

板室温泉

板室 那珂川上流の板室温泉は、古くから那須七湯の一つ。

道の駅・明治の森

黒磯 道の駅「明治の森」の前方には「ハンナガーデン」が!

■ 塩原 矢板

トテ馬車

塩原 「塩原温泉」は、太平洋と日本海、関東と東北の気候の交差点で豊かな自然に調和した居心地のよいまちです。箒川(ほうきがわ)の流れに沿う塩原渓谷の美しさは昔も今も人気です。温泉街では、名所・旧跡をのんびりとパカパカとめぐる人気の「トテ馬車」が活躍しています。

おしらじの滝

矢板 幻の滝・おしらじの滝は、息を飲むような美しさです。

■ 大田原 西那須野

西行桜

大田原 西行法師が、法輪寺のサクラを称賛したので「西行桜」

西那須野駅

西那須野 明治初頭までは原野であった。

■ 真岡 益子 茂木

大前神社・日本一えびす様

真岡 日本一のえびす様は、地元有志が御奉納下さった御神像。

益子でコーヒータイム

益子 「益子焼」は、日用の道具の産地として発展!

やな

茂木 昭和ふるさと村は、昭和を体験し、新たな何かを発見できる施設!

■ 小山 足利 佐野 栃木

小山・思川桜堤

小山 遊歩道の両脇で薄紅色の花を咲かす思川桜は、小山市原産の桜。

足利フラワーパークの藤

足利 あしかがフラワーパークの目玉は、600畳敷きの藤棚を持つ大藤!

佐野ラーメン

佐野 佐野ラーメンのおいしさの秘密は、出流原弁天池の良質の水。

蔵の街・栃木

栃木 巴波(うずま)川の岸辺には、黒塗りの見世蔵や白壁の土蔵群が!

▲ページの先頭に戻る