猫のイラスト
rakurakutown.com旅の楽々タウン
明石海峡大橋
兵庫県のイラスト地図

「兵庫県」の異国情緒あふれる港町・神戸の誕生は、「廃藩置県」がスタートで、地方分権政治が終わり、中央政府(明治政府)が全国をひとくくりに取り仕切る中央集権化が実現した。が、富国強兵をもとに国の近代化をおしすすめるには莫大なお金がかかった。そこで、大久保利通は、生糸の輸出で外貨を稼ぐ神戸港を発展させるため、豊かな農業国であった播磨・但馬の税収を充てるため一つ県にしました。

■ 神戸 六甲山

神戸市街を遠望

神戸 神戸の街が港町となったのは、西洋の文化が早くから入ったから。

六甲山頂からの夜景

六甲山 六甲山は、日本三大夜景の名所です。

■ 有馬温泉

有馬温泉の源泉のタンク

有馬温泉 の、温泉発見の歴史は古く、三羽の傷ついたカラスが水たまり(温泉)で水浴していたという「有馬の三羽カラス」という伝説があります。秀吉やねねもたびたび訪れていた有馬温泉には、空気に触れると着色する金泉と、透明な温泉で銀泉と呼ばれるものがある。江戸時代の温泉番付では、東大関の草津温泉に並び、西大関に格付けされ、有馬川沿いの温泉街の最盛期には有馬千軒といわれる繁栄を見せたそうです。

■ 宝塚 西宮 甲子園

宝塚歌劇団の建物

宝塚 宝塚大劇場は、宝塚歌劇団の本拠地。

夙川公園の桜

西宮 夙川公園には、ソメイヨシノを中心に約1,700本もの桜が…。

阪神甲子園球場

甲子園 阪神甲子園球場は、高校野球のメッカ!

■ 三田 篠山

観福の森「とりで広場」

三田 観福の森は、昔から人々と深く関わってきた里山林です。

ぼたん鍋

篠山 丹波篠山で、本物の猪肉をご堪能ください。

■ 明石 加古川 三木

真鯛

明石 明石海峡の激しい潮流にもまれて育った明石の鯛は、日本一の鯛!

播磨臨海工業地帯の夕日

加古川 加古川市は、姫路市・高砂市とともに播磨臨海工業地帯の一角を担なっています。

山田錦

三木 酒米のエース! 日本一の酒米「山田錦」の産地。

■ 姫路 相生 赤穂

姫路城

姫路 姫路城は、日本の伝統的な美しい姿を現代に残しています。

相生ペーロン祭

相生 相生ペーロン祭は、初夏を告げる一大イベント!

大石神社

赤穂 赤穂大石神社は、赤穂義士を祀る神社。

■ 和田山 竹田城 ハチ高原

和田山集落

和田山 山名宗全が築城した竹田城跡。

竹田城址からの雲海

竹田城 秋、雲海に浮かぶ竹田城跡が有名ですが、季節によっては全く違う顔をみせます。

ハチ高原

ハチ高原 1年を通じてさまざまなスポーツが楽しめます。

■ 城崎温泉 豊岡 出石 神鍋

城崎温泉の散策

城崎温泉 の開湯は、飛鳥時代、コウノトリが傷を癒していたことから発見されたという。また、城崎温泉は外湯めぐり発祥の地で、大正時代には小説の舞台として描かれました。ちなみに、旅館の中にあるお風呂のことを「内湯」、外にある共同浴場のことを「外湯」といいます。宿泊者は、7つの趣の異なる外湯を無料で利用することができるんです。

コウノトリ

豊岡 コウノトリと共に生きる豊岡。一度は日本の空から姿を消したコウノトリ。

出石そば

出石 出石そばは、割り子そばの形態をとっている。

神鍋高原

神鍋 神鍋高原は、四季を通じて様々な表情を見せてくれます。

■ 香住 浜坂 湯村

香住ガニ

香住 香住漁港で水揚げされるベニズワイガニを香住ガニ!

松葉ガニ

浜坂 浜坂漁港などで水揚げされるズワイガニが松葉ガニ!

湯村温泉

湯村 「湯村温泉」は、平安時代に慈覚大師による開湯という山陰の閑静な湯けむりの郷です。春来川のほとりに湧く日本屈指の高熱温泉の元湯は「荒湯」と呼ばれ、旅館だけでなく各家庭にも配湯されほどの湧出量です。NHKドラマ「夢千代日記」の、夢千代の銅像が、吉永小百合をイメージして荒湯の向かいに建立されています。

■ 淡路島

洲本温泉

淡路島 「洲本温泉」は、淡路島の洲本市街地の海岸沿いに広がり、その開湯は新しく昭和の時代です。さらに2018年には、これまでよりも高温で湯量も豊富な新源泉が開湯し「うるおいの湯」と名付けられました。そして、淡路島は、古来から朝廷に多くの食材を献上していたことから「御食国」と呼ばれていたほど美食の宝庫です。

▲ページの先頭に戻る